この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
 

2011年03月30日

『 おいしいたのしい講座 』 ~ 2月&3月 ~

久しぶりに 仕事ネタ ですよ~ kao01


震災以来、気が滅入るばかりで

ブログの更新も気が向いたときだけ・・・・・

特に、仕事はこなしているものの

講座紹介や作品をうれしそうに載せちゃっていいのかな~って・・・・・ icon10


でも、 西日本 は
 
東日本 が大変なことを忘れず、 できること を心がけながら

いつも通り ・・・・・ それ以上に icon14

頑張っていかないといけないんじゃないかなって思ってきました。


自粛 自粛 と、何もかも無くすのではなく

人が動けば、集まれば、お金が動く

そうやって 活性 させていくことが 役割 だと思いますね。 icon09
 

で ・・・・・ 仕事ネタ 復活していきますね~ icon22


今日は 大津市国分 の 『 茶の処 風賀 』 さんにて

『 おいしいたのしい講座 』 でした。 icon12

先月は 2月23日 にありました。

まずは 2月 のご紹介から ・・・・・

先月のお食事はこちら
    ↓


女将さんの 粕汁 は、とにかく 絶品  face05

と~っても濃厚でボリューミ~

和風シチューみたいで一年前にいただいてから

再登場 を楽しみにしておりました。 iconN32

そして、作品は ビーズステッチ のテクニックを使った

『 バロックパールのネックレス 

パールの間の 刺し色 を好きな色で作ってもらいました。












ここらかは 今月 のご紹介で~す。 kao10

やはり お食事 から icon28
     ↓


今日のお料理もどれもおいしかったですよ~ iconN36

この日も 満席 iconN29

おばちゃん達でい~っぱい

明るくて気さくな女将さんの笑い声が絶えない賑やかな空間で

挑戦してもらったのは フレンチリリアン の リング です。 icon12

今回は キット を使ったのでどちらかを選んで作ってもらいました。





むか~し リリアン にハマった 元ガールズ は、

思いだすまではモタモタでしたが

慣れてきたら ス~イスイ kao06

時間内に 2個 仕上げることができました。 

お疲れさまでした。 kao_10


来月の 『 おいしいたのしい講座 』 は

4月27日水曜日 です。

作品は Amiet という糸でフレームを編み込む

『 しずく型のネックレス 』 です。 icon12



糸 や ビーズ は、たくさんの色がありますので

当日お好きな色でお作りいただけます。 icon06


お 食 事    1000円

受 講 料    2000円 ( 材料費込 )

     講座だけ の 受講 も 可能 ですが、
     なかなか予約ができない ランチ を
     是非 堪能 してくださいね。 icon06

お申し込みは 『 茶の処 風賀 』 さんまで
          icon29  077-537-2449



お食事タイム は 12時から icon28

講座タイム が 10時から と 13時から の 2回 です
        
常連の生徒さんは、 10時から を予約されています。 icon10

初めての方は、先にお食事をしていただいて 

13時から ご参加された方が

ゆ~っくり ご指導 させていただけると思います。

いつも 賑やか に 楽しく 作ってま~す。 kao05

みなさんのご参加をお待ちしております。 kao10



『 茶の処 風賀 』 さんでは
『 チーム Beads Dolce 』 の作品を
委託販売 させていただいてます。  icon06

こちらも是非ご覧になってくださいね。 kao10  


Posted by テイシー at 23:43Comments(2)
 

2011年03月27日

いい子に育ったよな?

一昨日、 王女様 の 入学説明会 がありました。

親子別の時間があったのですが

中学からの内部進学の方達が

と~ってもフレンドリーに場を盛り上げ、おもしろく

これからの高校生活がきっと楽しくなるだろうな~ と感じたらしいのです。 face05

ひとまず・・・・・よかった よかった iconN36


うちの 兄妹 は 仲が良い って前にブログに書きましたよね iconN05

同じように愛情を注ぎ

同じ環境を整え

同じものを食べさせていても

同じようには絶対育ちません。


 が繋がっていなかったら気にならないことも

兄妹だからこそ、その 差 が辛くなるときもあるのです。


王子様は、いわゆる 進学校 と言われる高校に通っています。

王子様 高1  王女様 中2 の頃

王女様が全く 勉強 しなくなりました。

勉強のことを少しでも言おうものなら

逆上するっていうのかな ・・・・

とにかく 拒否 してるって感じでした。


王女様が何を考えているのかわからなくて

反抗期 なのかなっと思っていました。


二学期のある日 ・・・ 塾のお迎えのときでした。

後部座席に乗り込んだ王女様が何の前触れもなく言いました。


『 ママ ・・・ 

  お兄ちゃんが〇〇高に行ったことは

  私にとって 不幸 やった。 』


『 なんで iconN05 』

  
『 友達も周りもお兄ちゃんが〇〇高に行ってから

  「 〇〇ちゃんも 頑張ったら できるんちゃう iconN05 」 とか
  
  「 お兄ちゃん〇〇高やったら 〇〇ちゃんも行くんやろ iconN05 」 とか言わはる。

  私は、勉強嫌いやしアホやけど、これでも精一杯頑張ってるんや 』


『 お兄ちゃんとあんたは関係ないやんっ 

  お兄ちゃんと一緒の高校へ行け って

  ママ言ったことないやろ  iconN05 』


『 違う

  ママだって行って欲しいって思ってるはずや 』


『 お兄ちゃんのこと気にせんと

  自分の行きたい高校に行ったらいいんやん 』


『 私がどこに行っても ・・・・ 

  どんなに頑張ったとしても ・・・・

  お兄ちゃんと一緒のとこに行かんかったら

  「 妹さん できひんかったんやな~ 」 って言われる 』


王女様が胸のうちを明かしてくれたおかげで

苦しんでいたことに気付いてやれなかったことを申し訳ないと思うのと同時に

この子の進む道 というものをどう示してやるべきか

親として、真剣に考えるようになりました。

ただ 頑張れ 頑張れ って言っても

反って 重荷 になり 反発心 が芽生えるばかりです。


滋賀県は 公立大国 なので 序列 も明快です。

大半のお子さんは 公立 を目指されます。

私立 は 落ちたら行くところ という感覚です。

でも、お隣の 京都 なんかは 私立大国 で

公立を含めるとかなりの 選択肢 があります。

他所からこちらへ来られた友達に

『 滋賀県は、何で最初から 公立 しかあかんって感じなん iconN05 』 って

言われたことがあります。

王子様のときに、京都の私立も受験しましたが

あくまで公立を絞り込むための 目安 だったのは事実です。

受験する高校のことを何も調べずに

ただ 偏差値 のみで塾の言うとおりに受験していました。

私自身が生まれも育ちも滋賀県なので

まず、 当たり前 だと思っていた考えを一掃して

京都の私立 に関して調べることにしました。


親子だって面と向かっては緊張するし

三学期になってすぐに、これまた塾のお迎えの帰りに

今度は 私から 王女様に話をしました。   


『 なぁ~ 京都の私立を考えてみ~ひんか  iconN05

  公立に行ってもお兄ちゃん、  に行ってはるやろ~

  結構塾代かかるし、私立行ってるのとあんまり変わらへんのやで

  公立は  がないから

  どこへ入っても  を目指して三年間お尻を叩かれてはる

  それより 大学 に内部進学できる高校を選んだら

  きちんと日々の勉強さえしておけば進学できるし

  大学受験がない分、楽しい高校生活を送れるで~

  〇〇は、おっとりしてるし 女子校 とか合うんちがうかな~

  いろいろあるし、見に行ってみ~ひんか~ iconN05  』 


王女様は、 いきなり何言い出すねん って反応でしたが

『 見るくらいいいで~ 』 と素直に受け入れてくれました。


いくつかオープンキャンパスや学校説明会に足を運びました。


その中で学校の感じや先輩方の様子から

『 ここに行きたいな~ icon06 』 と思う高校を見つけられました。


そのときの王女様の成績では、到底 ムリ~  kao12

偏差値を聞いて本人も あか~ん って思ったようです。


でも、私はそこへ到達できるかどうかより

王女様に 目標 を持ってほしかったんです。


『 まだ一年あるんやで

  今から諦めんでいいやろ

  ここを目標に頑張ったらいいやん 』


この日を境に、少しずつ勉強をするようになりました。 iconN27


一年サボってきたツケは大きくて

なかなかすぐには成果は出てこないけれど

夏休みまでは王子様がよく勉強をみてやってくれました。 iconN27


部活を引退してからの夏休みは 塾漬け の毎日 iconN27


滋賀県内の塾は、当然 公立対策 に重点を置かれるので

二学期からは、基礎的なことは 塾 で

私立の傾向対策のために 個別 も掛け持ちしていました。 iconN27

それなりに伸びてはきたものの

進路決定の年末でも 四分六 で難しいと言われました。

それでも、その高校を目標に頑張ってきたので

落ちてもいいから受けさせてくれ と先生を押し切ったのは

王女様本人 でした。

そんな王女様に 最後の力 を与えてくださったのは、何人かの塾の先生でした。

塾が終わるのは 9時半 でしたが

毎日 10時半 まで苦手なところを特訓してくださいました。


王女様は、甘え上手で素直なタイプ

『 〇〇さ~ん 今日は〇〇教えたげるし残るか~ iconN05 』 って

声をかけてくださったようです。

1月ともなると、王女様でなくとも誰でも 不安 な時期です。

いつしか 塾友 

『 私らも一緒に受けてもかまへん iconN05  』 って一人二人と増えていき

みんなで頑張れたラストスパートでした。


合格した晩に王女様が私に聞きました。

『 ママ 私ほんまに合格できたんやな  iconN05 

  ママ も うれしい  iconN05

  私 ・・・・・ いい子に育ったよな iconN05

  お兄ちゃんだけじゃなくて私もいい子やんな iconN05  』


久しぶりに頭を なでなで してやりました。

心では泣いてましたよ。

子供は、いくつになっても

いつだって母親に認めてほしいと願っているんだって

勿論 自分のため に頑張ったんだろうけど

でも 私のため でもあったんだろうなって


私は 厳しい 母親なんです。 face07

子供達が 『 こんな 怖いお母さん よそにはい~ひんで 』 って (笑)

でも、たまには 親バカ でもいいですよね。 iconN05

王女様 ・・・・・ いい子に育ちましたよ。  


Posted by テイシー at 14:42Comments(3)
 

2011年03月23日

おめでとう!!

今日は 王女様 の 15回目 の 誕生日 icon06

平日なので夕食時に家族全員揃うはずもないので

せめて ケーキ でお祝いぐらいはしないとね。 iconN22


子供が小さい頃は 作る派 でしたが

今は、忙しさを理由に 買う派  kao08


うちの子達は、洋酒が効いたちょっぴり大人のお高めのケーキは 苦手 face03

シャトレーゼ 不二家 などの甘~いお子ちゃま向けがお好みなので 

王女様と近くのシャトレーゼへ iconN30


買ってきたのが これっ icon10
     ↓



ホール ちゃうやんっ kao09

って突っ込みが聞こえてきましたわ。 kao_17

だって王女様がショーケースを前に

『 ホール ってあんまりおいしくないやんっ  icon10

  いろいろな種類買おうな~ face05 』

『 えっ iconN06  ローソク 立てて歌わへんのっ iconN07 』

『 別に ローソク いいし ・・・ 歌わんでいいし ・・・

  それより バラ の方がおいしそうやんっ icon14 』

『 そうやけど ・・・・・ 』


15年 生きてくるとこんなに 現実的 になりますわっ (笑)


ちょっと前までは 両家から プレゼントを渡され

みんなでパーティをしたりしていたけど

中学に入った頃からプレゼントは 現金 に代わり

部活や塾が忙しくてパーティもなくなるし

何もかも 現実的 になってくるのは 大人 になってきたってことよねっ。 kao06


先日、中学を卒業したので 義務教育 も終了 icon12


高校に入るまでは 

手を引いたり、肩を並べたり、背中を押したりしながら

あの手この手で 道筋 を作り

道を踏み外さぬよう、行き先を間違わぬよう

常に目を光らせていました。 face09


でも、親の務めもいよいよ 最終段階突入 でしょうか ・・・・・


これからの選択肢は、あまりに多いので

どこへ向かうかは 見守ること しかできません。

これが結構 忍耐 を必要とするんですよね。


いよいよ 王子様 が 高3 になります。

私の 忍耐の一年 が始まります。  face07

あっ iconN31  二年 になるかもしれません。(笑)


  
タグ :誕生日


Posted by テイシー at 22:49Comments(5)
 

2011年03月18日

今思うこと・・・・・2

店頭から 単1 の 乾電池 が消えてしまいましたね。 icon10

うちの 懐中電灯 をチェックしたら 電池切れ

長いこと使ってなかったからな~

これではあまりに 防災意識 が低すぎると買いに行ったら

どっこもないっ kao11

電器店 も スーパー も ホームセンター も

ドラッグストア も コンビニ も 100均 まで品切れやんかぁ~  face03

買いだめ は 東日本 だけじゃなかったのね~

困ってる 親戚 友人 知人 に送ってあげるために

無くなったんなら許せるんですよ。

でも オークション にい~っぱい 出品 してたりするじゃないっ icon08

『 被災地のために、できることを考えて ・・・ 』 なんて言いながら

ちゃっかり買い占めて、儲けようとしてる人がいるなんて  icon08

新型インフルエンザ のときも マスク が高値で出品されてたよな~

この日本の危機的状況のさなか

どうしてそういう方向に気が向くのか、わけがわかりませんわ。 icon15


でも、関東のみなさんは

乾電池 だけでなく、本当に困っていらっしゃるようです。

花粉症 の時期なのに ティッシュ がないっ

原発 に備えて マスク もないっ

トイレットペーパー もないっ

お米 がないっ

カップ麺 がないっ

冷凍食品 がないっ


伯母が、東京の息子さんのご家庭でも困っていて

いろいろ送ったって言ってました。

私も関東の友達に

乾電池以外なら何でも送ってあげるよ~ って連絡を入れました。


どうにかならないのかしら・・・・・本当に・・・・・


ここ2~3日 寒くなりましたよね。 icon04

 はもうすぐだというのに 灯油切れ icon10

この時期、たくさん買いすぎてストックしておくのも面倒ですが

やっぱり寒いし、ガソリンスタンドに 1缶 入れに行きました。

考えることはみな同じ iconN29

私のように 1缶 持って並んでる人がたくさんいました。


2か所給油できるし、みんな1缶なのに全然進まないっ icon10

そしたら おっさん が1か所 占領 しとるやないかっ

なんと 10缶以上 入れてはりました。


私の心のつぶやき

『 おっさん それどないすんねんっ icon08

  まさか オークション では売れへんやろうし

  個人的に被災地に出向いて運ぶことはまだ禁じられてるし  

  東日本にでも運んで 高~く 売るつもり違うやろなっ icon08 』



生徒さんの娘さんが 宮城 に嫁がれていて

避難所生活 を送ってらっしゃいます。

隅々の被災地までには、まだまだ行き届いてないにしても

優先的に物資は送られていっているようです。

それでもやっぱり何もかもが足りないらしいです。

親なら飛んで行ってやりたくても

空港 も 新幹線 も 壊滅状態

唯一使える 陸路 は、 個人車 には許可が下りないらしい。

 に問い合わせても 個人から個人へ 物資を送ることも ダメ

電話がつながったのも震災から 5日目

声 は聞けても会いに行って抱きしめてやりたいのは当たり前

早く陸路が整のいますように icon12


本当に私達には 何が できるんだろう。

一流企業  スーパースター のように 

多額の義援金 を寄付することもできない。

日々のやりくりをしている主婦にとっては 無力 を痛感するばかりです。

嘆いていても仕方がないので

スーパーでお買いものしたらきっちり出さずに 

お札 で清算しています。

その おつり を、レジ横にある 義援金箱 に入れて帰るようにしてます。

700~800円くらいのときもあれば

100円そこそこのときもあります。

食料 を不自由なく買えることに感謝して

毎日 ちびちび 続けてます。

ちっぽけだけどこれなら私にも続けられそうです。


  


Posted by テイシー at 23:49Comments(3)
 

2011年03月13日

今思うこと・・・・・

ちょっとごぶさたしてしまいました。


王女様 が入院していて忙しかったのと

花粉症 で苦しんでいたことと

連日のあまりに酷い惨状を伝えるTVから目が離せず

パソコンを立ち上げる気が失せておりました。


社会の本 とかに載っていた 『 東京大空襲 』 の写真を見るかのような

震災 津波 の爪痕


遠く離れた場所で、温かい家で、おいしいものを食べて

不自由なく暮らしていることを

申し訳ないとさえ思ってしまいます。


ただただ胸が痛むばかりです。


関東方面には、友達が何人かいますが

みな 無事 を知らせてくれました。


何事にも ドライ で 無関心 な今時の若者である 王子様 ですら

やはり思うところがあるようで

私より先に 募金 したようです。


当たり前に暮らせていることに 感謝 して

遠く離れた私達にでもできることを考えて

一日も早く 支援 が行き届き 救済 されることを願います。


略奪 や 暴挙 も起こらず

みなが 冷静 に行動していることに

他国 より 敬意 を表されていると聞きます。


景気が低迷している日本にとって

この大惨事がもたらすダメージは計り知れないものでしょうが

復興 に向けて 前 を向いて頑張っていきたいですね。


最後は 私事 ですが

ブログで愚痴ったためにご心配をおかけして

たくさんのブロガーさんよりコメントいただきましたが

王女様 は、土曜日に 退院 しました。


まだ 装具 を付けていて

しばらく リハビリ も必要ですし

夏休みまでは 体育禁止 ではありますが

明後日の 卒業式 に無事出席できます。


卒業式 という静粛なひとときの中で

全ての子供達の未来が開ける輝かしい 国 になりますようにと

心から祈りたいと思います。

子供達に託せる国に戻せるのか

これからが私達大人の 正念場 ですね。  


Posted by テイシー at 22:28Comments(2)