2010年11月03日
私の 『 ひだまりの庭 』
今回のイベントでは
yumikoさん との コラボ企画 の
オーダー会用 の作品を 4点 考えました。
それに時間をかけましたが
『 ひだまりの庭 』 という 香り からのイメージを作品にした
作品展示会 にもちゃ~んと参加したんですよ。
『 チーム Beads Dolce 』 の リーダー としましては
メンバー にだけ 課題 をさせるわけにはいきませんよね~
即売 はせず、 参考作品 として出品させてもらいました。
私が 『 ひだまりの庭 』 をブログで紹介したとき
やわらかい やさしい という気持ちにさせてくれる香り
と、表現しました。
冬の寒い日
温かな暖房がきいたお部屋から外を見ると
やわらかなひざしをあびて景色がキラキラしている
スワロフスキー のような 凜 とした輝きではなく
やわらかい輝きの材料として
スパンコール を使いました。
『 Winter Date 』
やわらかなひざしに導かれるようにオシャレしてお出かけしませんか

取っ手 は ワイヤー で作りました。
『 Winter Party 』
クリスマスパーティに招待されました。

ドレス をモチーフにした バッグ


『 Winter Night 』
首元は カシミア の マフラー で


『 Winter Rose 』
ドレス には、やはり 華やかなモチーフ がよく似合う


以上 4点 です。
今年は、最後の作品の 薔薇 のモチーフにも使いましたが
フェルト に刺繍した ブローチ が大流行
こちらの作品は
通常講座 に通われてる 応用クラス の生徒さんに
取り掛かってもらってます。
フェルト スパンコール 丸小ビーズ パール
全て オリジナル で 色合わせ するので
色とりどりの 薔薇 がまもなく仕上がる予定です。
またご紹介しますので、お楽しみに~
このブローチは、ビーズの基礎がなくても作れるので
オリジナル に チャレンジ したい方は
『 オーナーへメッセージ 』 からご連絡くださいね。
但し、受講前にセンターに一度来ていただいて
色合わせ をしてもらわなければいけないので
その点はご了承くださいね。
テイシー の 『 ひだまりの庭 』
ご感想をいただければうれしいです。
yumikoさん との コラボ企画 の
オーダー会用 の作品を 4点 考えました。

それに時間をかけましたが
『 ひだまりの庭 』 という 香り からのイメージを作品にした
作品展示会 にもちゃ~んと参加したんですよ。

『 チーム Beads Dolce 』 の リーダー としましては
メンバー にだけ 課題 をさせるわけにはいきませんよね~

即売 はせず、 参考作品 として出品させてもらいました。

私が 『 ひだまりの庭 』 をブログで紹介したとき
やわらかい やさしい という気持ちにさせてくれる香り
と、表現しました。

冬の寒い日
温かな暖房がきいたお部屋から外を見ると
やわらかなひざしをあびて景色がキラキラしている

スワロフスキー のような 凜 とした輝きではなく
やわらかい輝きの材料として
スパンコール を使いました。

『 Winter Date 』
やわらかなひざしに導かれるようにオシャレしてお出かけしませんか


取っ手 は ワイヤー で作りました。

『 Winter Party 』
クリスマスパーティに招待されました。


ドレス をモチーフにした バッグ



『 Winter Night 』
首元は カシミア の マフラー で


『 Winter Rose 』
ドレス には、やはり 華やかなモチーフ がよく似合う


以上 4点 です。
今年は、最後の作品の 薔薇 のモチーフにも使いましたが
フェルト に刺繍した ブローチ が大流行

こちらの作品は
通常講座 に通われてる 応用クラス の生徒さんに
取り掛かってもらってます。

フェルト スパンコール 丸小ビーズ パール
全て オリジナル で 色合わせ するので
色とりどりの 薔薇 がまもなく仕上がる予定です。

またご紹介しますので、お楽しみに~

このブローチは、ビーズの基礎がなくても作れるので
オリジナル に チャレンジ したい方は
『 オーナーへメッセージ 』 からご連絡くださいね。

但し、受講前にセンターに一度来ていただいて
色合わせ をしてもらわなければいけないので
その点はご了承くださいね。

テイシー の 『 ひだまりの庭 』
ご感想をいただければうれしいです。

~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 最終日
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 6日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 5日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 4日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 3日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 2日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 6日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 5日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 4日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 3日目
~撫子座×ビーズドルチェ~ POP UP 2日目
Posted by テイシー at 17:40│Comments(5)
│イベント
∴ この記事へのコメント
細かい作業が綺麗でした
スパンコールをひとつひとつ縫い付けるなんて…スゴイの一言です
私は苦手なんで…
それよりも…いったい何時!いつ作ってたんやろうって謎でした
スパンコールをひとつひとつ縫い付けるなんて…スゴイの一言です
私は苦手なんで…
それよりも…いったい何時!いつ作ってたんやろうって謎でした
Posted by のの at 2010年11月03日 23:25
↑ホンマに、いったいいつ作る時間があったん?
テイシーさん、今回もまたまたお世話になりました。ビーズドルチェの皆さんの力が上がっているのを、ド素人ながら感じます。次の大事な案件に向けてまた頑張ってくださいね(^0^)v
テイシーさん、今回もまたまたお世話になりました。ビーズドルチェの皆さんの力が上がっているのを、ド素人ながら感じます。次の大事な案件に向けてまた頑張ってくださいね(^0^)v
Posted by アロマなママ at 2010年11月04日 09:55
こんばんわ
薔薇のスパンコールのがまぐちバッグ
とっても素敵ですね♪
黒壁、とっても近いのに・・・
行けなくて残念です
いつも、目でたのしませていただいてます♪
薔薇のスパンコールのがまぐちバッグ
とっても素敵ですね♪
黒壁、とっても近いのに・・・
行けなくて残念です
いつも、目でたのしませていただいてます♪
Posted by まじょ at 2010年11月04日 19:13
ティシーさん
2日間のイベント、お疲れ様でした
準備も大変だったと思いますが、またこれからは作品作りにお忙しいと思いますが、お疲れが出ませんように
スパンコールのバッグは可愛かったんですが、私、先月に一面スパンコールが付いているバッグを買ったばかりなんですわ
一番のお気に入りは、Winter Roseの作品です
デザインが斬新ですし、私のパーソナルカラーではないですが、合ったカラーなら、付けてみたいなあと思いました
パーティーとか結婚式のドレスに付けたら、素敵でしょうね
私は、お呼ばれがないのが残念ですけど(笑)
2日間のイベント、お疲れ様でした
準備も大変だったと思いますが、またこれからは作品作りにお忙しいと思いますが、お疲れが出ませんように
スパンコールのバッグは可愛かったんですが、私、先月に一面スパンコールが付いているバッグを買ったばかりなんですわ
一番のお気に入りは、Winter Roseの作品です
デザインが斬新ですし、私のパーソナルカラーではないですが、合ったカラーなら、付けてみたいなあと思いました
パーティーとか結婚式のドレスに付けたら、素敵でしょうね
私は、お呼ばれがないのが残念ですけど(笑)
Posted by フーミンママ at 2010年11月05日 18:25
>ののさん
根気 以外何も必要ありません (笑)
いつ? みんなが 寝てる 時間です ^^;
>アロマなママさん
イベントではお世話になりました ^^
ビーズドルチェ は
場数を踏んで、着実に成長しています!!
次 も頑張りますよ~ (力こぶ)
>まじょさん
コメントありがとうございます ♪♪
私も がま口 の作品が
イメージ以上にやさしく仕上がって気に入ってますので
そう言っていただけると うれしいです ^^
>フーミンママさん
イベント にお越しいただいてありがとうございました ♪
Winter Rose は
通常講座 の生徒さんに今チャレンジしてもらってます ^^
フェルト素材なので
見た目よりずっと軽くて着けやすいんですよ~
でもとにかく 手間 のかかる作品ですわっ ^^;
こんな課題をさせる講師って 鬼 ? (笑)
根気 以外何も必要ありません (笑)
いつ? みんなが 寝てる 時間です ^^;
>アロマなママさん
イベントではお世話になりました ^^
ビーズドルチェ は
場数を踏んで、着実に成長しています!!
次 も頑張りますよ~ (力こぶ)
>まじょさん
コメントありがとうございます ♪♪
私も がま口 の作品が
イメージ以上にやさしく仕上がって気に入ってますので
そう言っていただけると うれしいです ^^
>フーミンママさん
イベント にお越しいただいてありがとうございました ♪
Winter Rose は
通常講座 の生徒さんに今チャレンジしてもらってます ^^
フェルト素材なので
見た目よりずっと軽くて着けやすいんですよ~
でもとにかく 手間 のかかる作品ですわっ ^^;
こんな課題をさせる講師って 鬼 ? (笑)
Posted by テイシー
at 2010年11月06日 20:46
