2009年10月04日
母の手習い
60の手習い という言葉があるけれど
隣の国(実家)の女王様(実母)が 70の手習い を始めた。
そのきっかけを作ってあげたのは 私
私が小さい頃から、
母は時間があると広告の裏に鉛筆で 絵 を書いている人でした。
母はずっと専業主婦で、家事全般が得意な人です。
料理が得意で、毎日何かしら 1品 届くんです。
その1品を見てから、今晩のメニューが決まるのです。
例えば、その1品が 副菜 なら メイン と 汁もの系 を作ります。
楽してますでしょう~ (笑)
洋裁は、若かりし頃ドレメに通っていたので
私が小さい頃は、洋装店のオーダーメイドを自宅で引き受けていました。
モチロン、私はつい最近まで作ってもらってました。
私のサイズでパターンを起こして作るので、着たときのジャストフィット感が凄いんです。
そのことに気付いたのは、
ここ最近年のせいで目が辛くなってきて、あまり作ってくれなくなり
仕方なく既製品を買うようになってからなんです。
今になって、ちゃんと習っておけばよかったと後悔するのですが
親と子の師弟関係は、お互いの 忍耐 が足りなくて
余計なバトルの火種になるのです。
そう ・・・・ 何回かは習ったんですが長続きしませんでした。
私が苦手なものは ミシン になってます。(笑)
母の趣味は 絵画鑑賞
よく足を運んでいますね。
『 絵 を習いたいな~ 』 ってのが、口グセでした。
3月 に 70 になって、何かを始める最後のチャンスだと思ったのでしょうか・・・
しきりに、カルチャーのチラシを見たり
公民館などのサークルを探したりしだしたんです。
でも、気持ちは高まってるんだけれどもう一歩踏み出せないようでした。
なかなか新しい世界に飛び込むって勇気がいりますもんね・・・いくつになっても・・・
6月 ・・・ 私があるイベントに行ったとき
同じスペース内で スケッチ をされてるグループの紹介もされていたんです。
絵がわからない私でも
生徒さんたちの作品が、とてもやさしくて伸び伸びとしているのを感じたのです。
ちょうど指導されてる先生がいらっしゃって
体験 に行かせてくださいと勝手に母の了解も得ずにお願いしました。
老いては子に従え じゃないですけど
7月 私が付き添って (まるで保護者) 体験 に連れて行きました。
先生も楽しい方で、生徒さんも和気あいあいとされていて
母もその雰囲気が気に入って 入会 となったのです。
月2回 はお教室で自由な題材で
月1回 どこかへスケッチに出かける っていう感じのペースですね。
長年の夢が叶って、ウキウキと通ってはります。
そして、まだまだ初心者だというのに
『 スケッチ展 』 にまで参加させてもらいました。
保護者としましては、やはり足を運ばないとねぇ~~~





母の作品ですか・・・
まだまだお恥ずかしいのですが・・・
せっかくなので・・・


好きこそものの上手なれ

来年は、もっと腕があがっているかな ・・・

最後に 目の保養

指導してくださってる先生の作品

先生は、定年退職なさって趣味の 絵 でスケッチ教室を始められたそうです。

ですから、先生をはじめ 絵 が大好き~

とても温かい スケッチ展 でした。

4日 (もう今日・・・


お近くの方は、是非足を運んでみてくださいね。

先生のブログには、毎日素敵なスケッチが更新されています。

『 タマちゃんのスケッチブック 』
何事を始めるのに年齢は、関係ありせん
そう・・おやじも今から写真の勉強を始めたくらいですから・・
応援してあげてください
絵画なんて、とってもステキ。。。それにしても先生の作品いいですねぇ~、現物を見て見たいです、勿論お母様の作品もたっぷり見せて頂きます(^^♪anna
今日お昼過ぎにギャラリー唐橋におじゃましました。のびのびと描いてらっしゃる様子が伺えました。
家がすぐそばなのでちょくちょく見に行ってます。

習い事はされた事がない方でしたが『歳をとったら出かけるのがうるさくなるけど、何か好きな事でも習ったらイヤでも出かけるし、いろんな人と喋ったりもできるやろう』って話していました
以前はテイシーさんのお母様と同じように洋裁が得意で娘たちや自分のスカートやスーツを作られていて、いつもオンリーワンな服を着ている親友が羨ましく思ったものです
いつ、何歳でも自分を奮い立たせる何かがあるというのは、いつまでも若く元気でいられるんだと思います私も、そんな一人です
(専業主婦だけど料理は全く…ですが…)
画材を買うのに付き合わされますが楽しそうですよ~ ^^
習う姿勢って大切ですよね !
私は教える立場にいるので、
母の姿を見ていると教えられる側の気持ちを忘れないよう
心がけようと思います ☆
>annaさん
ボケ防止にいいと思いますよ~ (笑)
先生の作品、本当に素敵でしょう~
男性なんだけど、とてもやわらかいタッチと色彩を使われるので
安らぎがあり、ほっこりします ♪
いい先生を見つけてあげたと思うんですが・・・・えへん!!
>いしあんさん
ご訪問ありがとうございます !!
ギャラリーにまで足を運んでくださって
本当にありがとうございます m(_ _)m
まだまだ下手っぴぃですが
楽しくて仕方がないそうです ^^v
>ののさん
年をとると、新しいお仲間を増やすことって
なかなか難しいんですよね ^^;
スケッチするのが楽しいだけじゃなく
お教室のみなさんがとても和やかで親切で
居心地がいいそうです ^^v
なんだか若返ったような気がします (笑)
でも、まだまだ若いんだから
いろいろ挑戦して生き生きした老後を過ごしてほしいですね ♪

お母様きっと見る見るうちに上達されますよ。
うちの店でも6日からボタニカルアート、ミニ展をします。
植物の絵なんですが良かったらお母様と見に来てくださいね。
何年か前にこのボタニカルアートを習っていたのですが、その時の同期のおばあちゃんに言われました。あなたならこれから始めたら40年描けるよって・・・すごい
そのおばあちゃんの絵も展示します。びっくりしますよ細かい描写に何かを始めるのに年齢は関係ないのかもしれませんね。

ビーズの生徒さんも、60代以上の方がたくさんいらっしゃいます。
みなさんオシャレで生き生きされていて
細かいビーズを作りながら、ワイワイとおしゃべりされています ^^
女性として、自分らしく楽しく成長できたらと
たくさんの先輩方を見て、いつも思うんです ☆
母も、楽しい仲間と同じ趣味を通して
楽しんでいってほしいと思います ^^v
パタパタしてますが時間がうまく合えば、
ボタニカルアートを母に見せてあげたいです ♪